合格者の声・実績

東北進学ゼミナールに在籍していた生徒(講習会受講生・模試受験生を含みません)の2023年度の合格実績です。

合格者の声

小山田琴美さん

山形大学人文社会科学部合格

白石高校卒

◇1・2年時の学習方法◇
1・2年生の頃は、正直、部活に追われていて中々勉強に集中出来ていませんでした。でも「このままだとどこも受からない、まずい」と思い、2年の後半くらいからスキマ時間を利用し、授業でつまづいていた所をコツコツ復習していました。
◇志望校の決定について◇
法学・経済学の両方に興味があり、将来幅広い業種で活躍出来るような力をつけたかったというのと、自分が受けたかった、アントレナーシップ教育に力を入れている大学、学科だったからです。
◇3年時の学習方法◇
7月初めに推薦入試を受けることを決め、相当の先生と面接練習をする時間をとるため、一日じゅう学校で勉強していました。夏休み中は、普段クラス授業で忙しい、担当の先生を独り占めするチャンスだったので学校に通う日よりも多く推薦対策のための時間を取っていました。私の場合は、実際に同じ学科を受験して合格した先輩達から経験談や対策を聞くことにも重点を置いていました。面接練習が始まる時間までは苦手な数字や世界史の間題集、練習が終わったら、息抜きに好きな英語のシャドーイングをするなどしていました。
11月に推薦入試があったのですが、この頃は本当に毎日緊張していました。
朝起きた瞬間から「やばい面接練習しなきゃ」と追われていたので、不安な気持ちを少しでもなくすために、毎回別の先生方と沢山練習をしました。社会系の学科を志望していたので、間違った情報を言ってしまわないように社会科の先生達からもアドバイスをいただきました。
推薦入試が終わって、合格発表が出るまでは、一般入試一本の人達との共テ対策に割いた時間差を埋めるのに必死でした。私はあまり上手く出来ませんでしたか、「もし落ちていたらどうしよう」等と深く考えずに、目の前の共テに向けて集中する事が大事だと思います。
◇大学受験で大切なこと◇
共テ対策もですが、今の時点で推薦入試に興味がある人達は、早い内から対策をしておくことが私は一番大切だと思います。対策と言っても、具体的な質問の応容を考えて暗記するとかではなくて、自分がやりたいことだったり、もっと深く研究してみたいことを考えてみたり、文字に起こしてみて欲しいです。
◇後輩へのメッセージ
一般試験一本の人にも推薦入試の人にも、それぞれのプレッシャーがあると思いますが、自分と同じ状況の人は多くいるので、励まし合いながら最後まで頑張ってほしいです。

 

橋詰明日風さん

山形大学人文社会科学部合格

白石高校卒

◇1・2年時の学習方法◇
私は基本週7で部活があったため、部活がオフになる定期考査期間に集中して勉強するようにしていました。模試の前に特別対策はしていませんでした。高2の冬に受験を意識し始めたので、その頃から自分で買った参考書を活用し始めました。
◇志望校の決定について◇
高2の終わり頃に志望校を決めました。
私は将来、中学校の英語教師になりたいと考えています。山形大学でならそのために必要な英請力を高めることと異文化理解を深めることができると考えたからです。
◇3年時の学習方法◇
部活を引退する8月までは、平日も休日も部活が終わったらそのまま塾の自習室に行き、塾が閉まるまで勉強するということを習慣にしていました。家だとどうしても勉強に集中することができなかったので、この方法は私に合っていたと思います。学校推薦型入試を受けると決めたのは3年生の7月だったので、それまでは一般入試のことだけを視野に入れて勉強をしていました
夏休みは推薦の準備と一般入試の勉強を同時進行で進めていました。
推薦の準備では、夏休み中にプレゼンのテーマを決定し、大学や学びたい分野の知識を深めるためにネットや本で調べることを中心にしていました。また、日頃からニュースを見ることも心がけました。準備の開始時期は早ければ早いほど良いと感じました。
一般入試の勉強は、1月10時間を目標として勉強していました。部活を引退してからは、朝6時に起きて、学校に行って勉強、17時に学校が閉まったら塾の自習室で勉強、というサイクルで勉強していました。
10月は毎週模試があったので、共テや記述式の対策をしていました。また、模試が終わったら復習は欠かさずにしていました。
推薦入試の1ヶ月前からは推薦を中心に準備をしていました
とにかく面接とプレゼンの練習をたくさんの先生としました。面接の対策としてはマインドマップを着いたり、周囲の人に自分の長所を聞いたりして自分自身を身つめる時間を作りました。
◇大学受験で大切なこと◇
特に学校推薦型入試は、勉強時間を削って準備をしなければいけないため「本当にこの大学に行きたい」という気持ちが大切だと感じました。強い気持ちを持っていれば、受験期に辛くなることがあっても乗り越えられるはずです。
また、一番大切だと思ったのは一緒に頑張れる仲間がいることです。幸い私の周りには勉強への意識が高い友達が沢山いたので、とても良い刺激になり、頑張ることができました。
◇後輩へのメッセージ◇
受験が近づくにつれ、不安になったり、辛くなることもあると思いますが、周りを見れば一緒に頑張っている友達や、支えてくれる人がいるはずです。お互いに支え合い、高め合いながら、最後までめげずに頑張ってください!


日下央奨くん

仙台育英学園高校合格

白石中学校卒

 ★苦手教科克服のためにどんな勉強をしましたか?

定期テスト前にワークをただ3周やるのではなく、1回目は答えを見ながら覚える。そして、すぐ2周目にはいらず1問1答を5周以上してかんぺきに覚える。その後に軽く流すように2、3周して復習をしていました。

★東進の上手な利用法を教えてください。

分からない問題があると、素晴らしい先生達が分かりやすくていねいに教えてくれます。だから、勉強をするときには自習室に行きすぐに分からないことを聞くという利用法がベストだと私は思います。

早めに取り組んでおいて良かったと思うことを教えてください。

志望校を早めに決めることです。決めると言ってもぼんやりではなく、しっかりとした理由を考えて決めることが大切です。そうすると、どんな理由であれ自分で決めたことだからと勉強が大変でも最後までやり切ることができます。

★最後に、後輩へのアドバイスや激励の一言をどうぞ!

高校合格がゴールではありません。だから、合格をするために勉強するのはもちろん、高校に入った後につながるような学習を心がけてほしいです。最大限ここで努力をし次の自分のステージへつながるよう頑張ってください。 

佐藤志保さん

仙台二華高校合格

白石中学校卒

私はこんな勉強をして、志望校に合格しました!

★苦手教科の克服のためどんな勉強をしましたか?

私は理科と社会が苦手で、一問一答を全部当てられたら、ちゃんとした問題をするのをくり返しました。あと、間違ったところはノートに解説みたいなのを書きました。

★東進の上手な利用法を教えてください。

自分に合った勉強方法を教えてもらったり、苦手なところとかのプリントをもらったり、分からないところとかの説明をしてもらったりする。

早めに取り組んでおいて良かったと思うことを教えてください。

私は勉強方法が決まらずに少し焦った時があったので、早めに勉強方法を決めた方がより集中して勉強に取り組めると思います。

★最後に、後輩へのアドバイスや激励の一言をどうぞ!

大変なこととかたくさんあると思うけど、高校生になった自分を想像しながら、頑張ってください。あと、早寝早起きを意識して健康に気をつけて生活してください。



I. N.くん

白石高校合格

東中学校卒

私はこんな勉強をして、志望校に合格しました!

・分からないことを先生に理解できるまでたくさん聞く。

・過去問をいっぱい解く。

・苦手な単元の分析。

★東進の上手な利用法を教えてください。

・自習室をいっぱい利用する。

・苦手な単元のプリントを作ってもらう。

・毎日プリントをやる

早めに取り組んでおいて良かったと思うことを教えてください。

・英単語、英熟語

・理社の一問一答

・数学の詳単元

★最後に、後輩へのアドバイスや激励の一言をどうぞ!

一度努力をやめたら、また努力するのに時間がかかります。なのでできるだけ努力を続けてください。受験の結果に悔いがないように頑張ってください。本番では何が起こるか分からないので、受験当日まで気を抜かずに頑強ってください。

F. H.くん

白石高校合格

白石中学校卒

私はこんな勉強をして、志望校に合格しました!

★苦手数料の克服のためどんな勉強をしましたか?

私は理社が苦手だったので、暗記を頑張りました。さらに、単元ごとにしぼって特に苦手な分野を重点的にやりました。

★東進の上手な利用法を教えてください。

家で集中できないときに、自習室に行くと、サクサク進めることができて、勉強がはかどる。分からないことをなんでも先生に聞ける。

早めに取り組んでおいて良かったと思うことを教えてください。

暗記もの。

★最後に、後輩へのアドバイスや激励の一言をどうぞ!

最初のうちは不安な気持ちがあるのはみんな同じ。ここをどうのりこえるかが合格するかの分かれ目だから気合入れなおしてがんばって!



一條輝映さん

東北学院中学校特別選抜コース合格

白石第二小学校卒業

★合格のために必要なことは何ですか。

・中高一貫校の合格のためには、教科書レベルより高い知識はもちろん、資料を見ながら考える力や、答案を書き切るための文章力も必要です。

・試験は問題数が多いため、どの問題に何分かけるかのペース配分が重要です。

・面接では、この学校に入学して何がやりたいか、また自分の個性が学校の求める生徒像と合致しているかを明確に表現する必要があります。

 

★東進ではどのような勉強をしましたか。

・受験対策のため、個別指導を受けました。高レベルの対策問題に取り組み、先生に添削していただきながら答案の精度を上げました。

・模擬テスト形式で過去問に取り組み、見直しも含めた自分なりの時間配分を作りました。

・面接の練習も繰り返し行うことで、自信が付きました。

 

★早めに取り組んでおいて良かったと思うことを教えてください。

・英検や数検、漢検などの各種検定は、何度でも受験できます。まだ早いと思わず、どんどんチャレンジしていく方が良いと思います。特に英検は、4級以上を取得していると、内申点のみでなく、私立中高一貫校の入試の点数に加算があるため有利になります。

 

★最後に、後輩へのアドバイスや激励の一言をどうぞ!

・中高一貫校は高校受験の対策が必要ないため、次の大学受験を見据えた対策を早くから進めることができるため、進学に有利です。

・毎日仙台市や福島市まで通う必要がありますが、移動時間をアプリなどで勉強する時間として有効活用することができます。

 

・中学校の授業に高校レベルの内容が盛り込まれていたり、部活動で高校生と一緒に練習できたりと、同じ志を持つ仲間と切磋琢磨しながら、高い視点で学校生活を行うことができます。私も勉強と空手の文武両道で頑張ります!


合格実績

2024年度大学合格実績

【国公立大学合格実績】

山形大学 7

福島大学 6

秋田大学 1

新潟大学 1

宮城大学 1

弘前大学 1

高崎経済大学 1

宮城教育大学 1

 

【私立大学合格実績】

岩手医科大学医学部医学科 1

東京理科大学 1

芝浦工業大学 3

東北学院大学 21

東海大学 1

日本大学 1

東北医科薬科大学 4

東北福祉大学 3

宮城学院女子大学 4

尚絅学院大学 4

東北工業大学 5

仙台大学 1

石巻専修大学 1 

仙台青葉短期大学 1

2024年度高校合格実績

【公立高校・高専合格実績】

仙台第一高校 1

仙台第三高校 1

仙台二華高校 1

仙台高等専門学校 2

白石高校 35

白石工業高校 17

大河原産業高校 3

柴田高校 5

名取高校 4

村田高校 4

仙台三桜高校 2

仙台南高校 1

宮城県工業高校 1

名取北高校 1

 

【私立高校合格実績】

仙台育英学園高校 12

聖和学園高校 4

常盤木学園高校 1

仙台城南高校 1

仙台大学付属明成高校 3

東北学院高校 1

東北高校 1


2024年度中学合格実績

東北学院中学校特別選抜コース 1名

過年度の合格実績

2023年度大学合格実績

【国公立大学合格実績】
北海道教育大学
岩手大学
宮城大学
宮城教育大学
山形大学
福島大学 6名
宇都宮大学
東京学芸大学
東京藝術大学

【私立大学合格実績】
東北学院大学 29名
東北福祉大学 13名
東北工業大学 8名
宮城学院女子大学 6名
東北医科薬科大学 2名
尚絅学院大学 2名
石巻専修大学
仙台大学
福島学院大学
工学院大学 2名
東京音楽大学
東京電機大学
芝浦工業大学
東京農業大学
デジタルハリウッド大学
職業能力開発総合大学校
仙台青葉短期大学

2023年度高校合格実績

【公立高校・高専合格実績】
仙台二華高校
仙台第三高校
仙台三桜高校
宮城県工業高校
宮城県農業高校
仙台工業高校
仙台高等専門学校
仙台南高校 2名
名取北高校
名取高校 7名
柴田高校 6名
大河原産業高校 7名
白石高校 29名
白石工業高校 13名
角田高校 2名
蔵王高校 2名

【私立高校合格実績】
聖光学院高校
聖和学園高校 17名
仙台育英学園高校 8名
常盤木学園高校 3名
東北高校 2名
聖ウルスラ学院英知高校 2名
仙台大学附属明成高校 2名
尚絅学院高校 2名
東陵高校 2名
東北学院高校
宮城学院高校
日本ウェルネス高校